飛行機で約5時間、バンコク郊外の国際空港に到着。機内窓から滑走路横の芝生でゴルフをしている人を確認。早くも旅の素晴らしさを予感させる。到着して気づいたこと:めちゃあつい(気温37℃(3月)) まず、アユタヤに移動。アユタヤ内では輪タクで移動。 気づいたこと:英語は通じない。 |
|
日本とは違い、道は未舗装が多く信号はほとんどない。 基本的には暑いのでタイの人はみんな木陰で休んでおり、まちにやたらたくさんいるお巡りさんも例外ではない。 しゃべりかけてみたが、これといって応答がない。面倒臭いのか通じていないのか気分が悪いのかのいずれかであろう。一応写真を撮っておいた。 |
|
アユタヤ遺跡にて。かつてのアユタヤ王朝の首都には多くの遺跡が残されています。 アユタヤは1351〜1767年まで栄えた都で、チャオプラヤ、ロッブリー、パーサックの3河川の合流するところにあり、当時インドシナ半島で最も繁栄していました。1767年ビルマ軍が攻め入ったとき徹底的に破壊され、今は廃墟といった方がふさわしい気がします・・・ しかし、かつて王朝時代の反映の面影が今でも感じられ、多くの人がこの首都を中心に生活していたんだとしみじみ感じました。 |
|
ガイドさん。 いろいろしゃべりました。いろいろ教えてもらいました。優しい人でした。 |
|
こちらもアユタヤ遺跡。 タオル巻いてるのは弟です。 | |
この小さいやつは赤ちゃん象。 くぅ〜 この愛くるしいやつめ!! |
|
アユタヤからメナムチャオプラヤー川を船で下ってバンコクへ。 ちなみにメナムチャオプラヤとは母なる川という意味。タイは大変自然に恵まれた国で、いたるところに豊かな水と太陽と時間が流れている。川はいつも満々と水をたたえ、人々の喜びも悲しみも、欲望も信仰心もすべて飲み込んで海へと運ぶ。 チャオプラヤー川は、タイ北部の山岳地帯を流れる4本の川が集まり、365キロを蛇行してシャム湾に注いでいる。タイに世界有数の稲作地帯をもたらしているのも、このチャオプラヤー川の豊かな水である。 また 船舶も運航できるチャオプラヤー川は、タイの歴史で重要な役割を果たしてきた。約600年もの間、外国との交流の要となり、タイの他の地域にも富をもたらしてきたのだ。 ちなみに川の色は味噌ラーメンの色。 |
|
たいたにっく?! | |
日本とタイの一番違うところ。 それはすなわち、子供の目であろう!! 彼らを見てやってください。生きる力というか、たくましさというか、なんせ輝いているんですよ。 物質的な豊かさと心の豊かさとは必ずしも比例しないことが感じられます。 |
|
タイではおなじみの水上マーケットに行きました。
首に巻いているものは・・・へび 意外とおとなしいやつでした。 |
|
バンコク郊外でタイの民族舞踊やキックボクシング、オカマバーなどを見学。 バンコク市内に入ると街は近代化が進んでおり、特に信号が十分にないのに自動車の交通量が大変多い。 店のほとんどは露店であり、朝と夜に人は街に集まり食事したり買い物をしたりしているようだ。(昼間は暑いのであまり外に人はいない) 治安的・衛生的には一部の外国人用施設以外は特に夜間は大変よくない。旅行なれしていない人は複数でも夜出歩くのは危険。自分がいかに日本の安全で清潔好きな世界に住み慣れているのか身にしみて実感できた。 バンコクは現在都市部の急速な近代化に伴い エイズや麻薬など今までなかった多くの問題が発生している。 |
|
エメラルド寺院での様子。 急に強い雨(スコール)が降ってきた。 |
|
これ、本物です。 写真取るときは本当に恐かった・・・ |